他のブログにゲームの話は書けないので、久々にこちらで記載。
最近は新たにやるゲームも少なくて、steamのゲームをやったりエーペックスやOWなどFPSをやってます。
何かやると違うジャンルに飢えてくるので、なんだかんだ満遍なくやってる感じ。
PS4のコントローラーが壊れたので、買い替えようと考えていたところ、
「コントローラーにフリーク付けてから意外と経ったな...」
と思い、「フリーク」のレビューを書こうと思い立った訳です(前書き長...
まず、「フリーク」ってなんぞや?って人の為に説明します。
簡単に言えば、コントローラーのスティックに付けるアタッチメントです。
なんか肥大化した乳首みたいですね。
大きさは商品によって変わりますが、大体は大きさ二種類です。
自分は大きくて滑り止めのあるものを付けてます。
↓ちなみに買ったのはこれです。

まさにお試し用って感じのですねw
付けてからどうなったか。
購入までの経緯ですが、フレンドさんと話してて試そうってなっただけです。
これを付けると細かい微調整が楽になるって聞いて買いました。
実際に付けてみてどうなの?って話になるのですが、違和感があるのは数時間だけ。
多少違和感があっても、
「あれ?いつもよりエイム良い?」
って錯覚するところからスタート(実際は分からない)
数時間すると邪魔な感覚はなくなり、手に馴染むので気にならなくなる。
安物だからか、力を入れすぎると取れてしまう事があって、
「あ、取れちゃったけどまあ良いか...ん?なんだこれ!?」
「取れたらすっっっごくやり辛いぞ?!!スティック小っちゃい!!」
ってなり、
付いてない方が違和感が強く、付けてなかった頃より操作し辛くなりました。
なので「フリーク」から離れられない体に。
その代わり、エイムは自分でも分かるぐらい良くなったと思います。
メリットとデメリットについて。
完全に自分の感覚だけでの評価なので、知識程度に聞いてくださいね。
まずメリットですが、
慣れれば元より扱いやすい。
指に汗かきにくい。
滑り止め有能。
使い捨てできるコストパフォーマンス。
次にデメリットで、
デカい。
見た目が乳首。
取れやすい。
レバガチャするゲームは絶対外れる。
外れるとコロコロどっかいく。
ハードウェアチートって言われたら否定はできない。
ってぐらいですかね。
プロも使ってるから~なんて言い訳しながら使ってます。
いかくらげそ的レビュー
言いたい事は大体言い終わってますが、一応まとめとして。
一番気に入っているのは滑り止めで、指の位置を直さなくて済むのは嬉しいです。
無駄な力も入りにくく、コントローラーの寿命にも影響ありそう。
PS4コンは5000円ぐらいしますしね...大事に使いたい。
肝心なエイムも確実に良くなったので、抵抗が無ければ使ってみる事をオススメします。
あと「エイムリング」ですが、こちらは合わなかったので使ってません。
邪魔だなって気持ちになります。
窮屈な感じなんで、縛りプレイしている様な感覚です。
なので「エイムリング」はオススメしません。
ただ、自分が試したものは「フリーク」「エイムリング」どちらも一種だけなので、他の製品を使った場合は違うかも。
あくまで↓これの感想なので、知識程度に止めてくださいね。

それでは!

最近は新たにやるゲームも少なくて、steamのゲームをやったりエーペックスやOWなどFPSをやってます。
何かやると違うジャンルに飢えてくるので、なんだかんだ満遍なくやってる感じ。
PS4のコントローラーが壊れたので、買い替えようと考えていたところ、
「コントローラーにフリーク付けてから意外と経ったな...」
と思い、「フリーク」のレビューを書こうと思い立った訳です(前書き長...
まず、「フリーク」ってなんぞや?って人の為に説明します。
簡単に言えば、コントローラーのスティックに付けるアタッチメントです。
装着されているのが「フリーク」で、一つ転がってるのが「エイムリング」
「エイムリング」は後で少し説明します。
拡大するとこんな感じ。
大きさは商品によって変わりますが、大体は大きさ二種類です。
自分は大きくて滑り止めのあるものを付けてます。
↓ちなみに買ったのはこれです。
まさにお試し用って感じのですねw
付けてからどうなったか。
購入までの経緯ですが、フレンドさんと話してて試そうってなっただけです。
これを付けると細かい微調整が楽になるって聞いて買いました。
実際に付けてみてどうなの?って話になるのですが、違和感があるのは数時間だけ。
多少違和感があっても、
「あれ?いつもよりエイム良い?」
って錯覚するところからスタート(実際は分からない)
数時間すると邪魔な感覚はなくなり、手に馴染むので気にならなくなる。
安物だからか、力を入れすぎると取れてしまう事があって、
「あ、取れちゃったけどまあ良いか...ん?なんだこれ!?」
「取れたらすっっっごくやり辛いぞ?!!スティック小っちゃい!!」
ってなり、
付いてない方が違和感が強く、付けてなかった頃より操作し辛くなりました。
なので「フリーク」から離れられない体に。
その代わり、エイムは自分でも分かるぐらい良くなったと思います。
メリットとデメリットについて。
完全に自分の感覚だけでの評価なので、知識程度に聞いてくださいね。
まずメリットですが、
慣れれば元より扱いやすい。
指に汗かきにくい。
滑り止め有能。
使い捨てできるコストパフォーマンス。
次にデメリットで、
デカい。
見た目が
取れやすい。
レバガチャするゲームは絶対外れる。
外れるとコロコロどっかいく。
ハードウェアチートって言われたら否定はできない。
ってぐらいですかね。
プロも使ってるから~なんて言い訳しながら使ってます。
いかくらげそ的レビュー
言いたい事は大体言い終わってますが、一応まとめとして。
一番気に入っているのは滑り止めで、指の位置を直さなくて済むのは嬉しいです。
無駄な力も入りにくく、コントローラーの寿命にも影響ありそう。
PS4コンは5000円ぐらいしますしね...大事に使いたい。
肝心なエイムも確実に良くなったので、抵抗が無ければ使ってみる事をオススメします。
あと「エイムリング」ですが、こちらは合わなかったので使ってません。
邪魔だなって気持ちになります。
窮屈な感じなんで、縛りプレイしている様な感覚です。
なので「エイムリング」はオススメしません。
ただ、自分が試したものは「フリーク」「エイムリング」どちらも一種だけなので、他の製品を使った場合は違うかも。
あくまで↓これの感想なので、知識程度に止めてくださいね。
それでは!

